
創業12年、登録女性3万人、契約店舗6000件超。“水商売版タイミー”として業界トップの実績をもつ、スキマバイトマッチングサービス「モア」。
モアには、ユーザー基盤、ノウハウ、システム、社内チームなど、事業を立ち上げ、運用していくための土台がすでに整っています。
このリソースを活用し、新しい事業に挑戦してくれる社内起業家を募集します。
資金も、人も、ノウハウもないまま走り出し、競合・法制度・資金繰りといった壁に次々と直面する…。
そんな起業は、想像以上に過酷です。
さらに、仮に軌道に乗ったとしても、創業から3年で約65%、10年で94%の企業が倒産しているというデータもあります。
モアの起業制度は、そうした“ゼロの壁”を越えた状態からスタートできます。
リスクはすべてモアが引き受けます。
あなたは、「挑戦すること」に集中してください。
モアは全国展開を果たし、社内チームも着実に力をつけてきました。
仕組みも人も整った今、新たな事業が形になるスピードも、実現できる可能性も、これまでとはまるで違います。
モアの仕組みは、さまざまな分野に展開する余地があります。
ただ、それを実際に“形にする人材”が足りていません。
だからこそ私たちは、これからの事業をともに創り上げる「起業家」を募集します。
モアの起業制度では、いきなりすべてを任せるのではなく、信頼と実力を積み重ねながら、裁量と報酬を広げていく仕組みになっています。
案件を獲得し、最初の成果をつくるフェーズ。
複数案件を管理し、チームで成果を広げます。
戦略設計・採用・資金判断まで担います。
案件を獲得し、最初の成果をつくるフェーズ。
このプログラムは「社内起業」というかたちをとっています。
資金やチーム、仕組みなどの支援を受けながら、リスクなく、自分の事業に本気で挑戦できる仕組みです。
成果はしっかり自分に返ってきます。
売れない事業は、存在しないのと同じです。
どんなに優れたサービスでも、誰かに届き、使ってもらえて初めて“事業”になります。
「売る力」こそ、起業家の原点。
実際、弊社の代表も営業出身。現場でニーズをつかみ、価値を届ける力が、経営を支える土台となっています。
「売る」という経験は、事業づくりのすべてのステップに活きます。
起業にかかる初期費用はすべてモアが負担します。
さらに一定期間の給与保障があるため、生活を守りながら安心して挑戦できます。
運営母体の「モアホールディングス」には、各分野の専門チームがそろっています。
あなたの事業を、あらゆる角度からサポートします。
サイトや業務システムの
開発・改善
ユーザー対応を代行・
自動化し、負担を軽減
広告・SEO・SNSで
効果的に集客を支援
LP・動画制作で
世界観を作り上げる
人材採用・ユーザー管理を
サポート
契約・請求・規約整備を
専門家と連携
登録女性3万人、契約店舗6,000件以上のネットワークを活用し、あなたの事業をスピーディに広げていくことができます。
定期的に起業家メンバー同士で、交流・食事会を開催します。同じ立場で悩みを共有し、励まし合える環境をつくります。
モアは、使う人・働く人・支える人
誰かだけが得をするのではなく、全員が報われる仕組みをつくってきました。
新しい事業も、同じように「ちゃんといい仕組み」でつくっていきましょう。
YouTubeチャンネルの立ち上げや、山下公園での「街頭インタビュー」など、さまざまなチャレンジにも取り組んでいます。
お客様の反応を受けながら、サービス設計・改善・販売までを、起業家本人が自ら手がけています。
まだ道の途中ではありますが、
「営業から始めて、仕組みをつくり、事業として形にしていく」——
まさに、モアの起業制度を現実に体現している挑戦のひとつです。
NEWME立ち上げ担当
大賀さん(26歳・女性)
もともと人の見た目や恋愛に関わることに興味がありました。
たまたま自分の周囲にも「女性と付き合ったことがない男性」が多く、力になれるかも…と思ったのが最初のきっかけです。
正直、最初はかなり地味でしんどかったです(笑)。
でも、街中で声をかけたり、テレアポをしたり、提携先を探したり…反応が返ってきたときは嬉しかったですね。
サービスが売れた瞬間は、“誰かの助けになった”感じがして手応えがありました。
必要なときにすぐ相談できるので、安心感がすごくあります。
特に数字まわりや業務整理の部分で、本社チームが伴走してくれるのが心強いです。
「何をやるか」よりも、「どうやるか」の方が大事だと思いました。営業から始めて、試して、形にしていくっていうのは地道だけどリアルです。
“自分の名前がつく事業”って、思ってる以上に楽しいですよ!
「自分の力で何かを成し遂げたい」——
そんな想いがあるなら、
モアの起業制度はきっとフィットします。
明確なアイデアやプランがなくても大丈夫。
モアには実績ある仕組みと、動き出すための土台があります。
営業を起点に、お客様の声をもとに事業を形にしていく。そんな現実的な一歩を踏み出せます。
展示会や企業パーティーに
女性スタッフを派遣
SNS広告やプロモ動画の
モデルをマッチング
パチンコ店でのドリンク
提供スタッフを派遣
店舗やイベント向けに
美容師を派遣
夜職キャストの送迎を
店舗向けに提供
観光地の店舗と女性をつなぐ、
求人サイト運営
ポートレート撮影からプロ志向のモデル活動まで、活躍の場を提供
女性に慣れていない男性に、安心と癒しを届けるサービス。
インフルエンサーと、企業をつなぐマッチングサイトを運営。
他にも、コンカフェやスナックの
店舗企画・運営など、
さまざまな事業展開が可能です!
とはいえ、起業はすべてがうまくいくわけではありません。
実際に取り組んだ「宴会コンパニオン派遣」では、想定よりもマーケットが小さく、当日依頼が多くて運用が安定せず、苦戦しています。
競合サイトの成功例を参考に参入しましたが、彼らは旅館との提携モデルを中心にしており、当社の狙いとはビジネス構造が異なっていました。
今も運営は続けていますが、社内リソースの都合もあり、様子を見ながら低空飛行で進めている状態です。
モアの起業制度では、仮に事業がうまくいかなかった場合も、赤字はモアが補填し、次の挑戦の機会をご用意します。
ただし、誠実に取り組まなかった場合やルール違反があった場合は、契約を終了させていただくこともあります。
起業家には、責任とプレッシャーがつきもの。
モアでは、基礎研修や情報共有、仲間との支え合いを通じて、一人で抱え込まない環境を整えています。
採用や評価制度など、私たちは組織運営に多くの時間と資金を注いできました。
そのノウハウはすべて共有します。
マネジメントが苦手な方は、運営をこちらに任せることも可能です。
赤字が出てもモアが補填します。
自己資金や借金は不要で、より大きな挑戦に集中できます。
契約書や規約の作成、リスク確認などは、モアの顧問弁護士と連携して対応。費用はかかりません。
税務は顧問税理士、日々の経理は社内チームが担当。起業家は事業に集中できます。
・20代・30代の方(※年齢制限なし)
・営業経験がある方は特に歓迎
未経験からチャレンジしたい方もOKです!
・「自分の事業を持ちたい」と思っている
・地道に前に進み続けることができる
・物事を前向きに捉えることができる
・周囲と信頼関係を築くことができる
・最後までやりきる力がある
時給保証:1,500円〜(実働分支給)
※黒字化後は 2,000円〜に昇給
歩合報酬:赤字でも売上の1〜3%を支給
※黒字化後は、利益の10〜20%を還元
例①:売上300万円 / 利益100万円 / 月160時間稼働
・時給 2,000円 × 160h = 32万円
・利益10%の歩合 = 10万円
▶︎ 月給:約42万円
例②:売上1,750万円 / 利益700万円 / 月160時間稼働
・時給 2,000円 × 160h = 32万円
・利益10%の歩合 = 70万円
▶︎ 月給:約102万円
※上記はあくまで一例です。実績に応じて柔軟に還元していきます。
10:00|業務スタート
今日の予定をチームに共有。
数字やタスクを確認して頭を整理。
10:30|準備&インプット
お客様からの連絡対応。
資料づくりや数字の確認など、集中が必要な業務をこなします。
12:00|昼休憩
13:00|営業タイム
企業へ訪問(1〜3件程度)
アポがない日は、テレアポ・提案資料作成・チラシ企画などで開拓を進めます。
17:00|事務・振り返り
商談の記録、要望対応、資料作成など。
その日の成果をまとめて共有します。
19:00|業務終了
1日おつかれさまでした!自由時間へ。
ご質問ご相談、お気軽にお問合せください
実際にお会いして、お互いの考えや方向性をすり合わせます。
ざっくばらんに話しましょう。
モアの現場で実務をしながら、必要なスキルを身につけていただきます。もちろん給与も支給されます。
この期間で、営業プレイヤー → 営業部長 → 事業責任者へとステップアップ。
起業家としての土台をつくります。
本社のサポートのもと、事業アイデアを試験的に運用。
収益性や反応を確認し、勝ち筋を見つけていきます。
手応えを掴んだら、本格的に事業を始動。
裁量を持って自分のビジネスを動かしていきます。
起業後も、経理・法務・採用・システムなど、運営に必要な業務は本社が継続サポート。
ひとりで抱え込まない「伴走型の起業」がここにあります。
このプロジェクトは、以下2社で構成される
「モアホールディングス」によって運営されています。
株式会社春木屋 (モアグループの土台を支える中核会社) |
〒171-0014 東京都豊島区池袋2-68-12 池袋グランディアビル4F |
---|---|
株式会社ブルーフィクション (新規事業を中心に展開する会社) |
〒171-0014 東京都豊島区池袋2-60-6 グランドメゾン壱番館1201 |
グループMISSION | 「安心してチャレンジできる社会」の実現 |
グループVALUE(行動指針) | ・相手の立場で考える ・素直で誠実である ・自分の強みを活かす ・合理的に動く ・チャレンジは、成功も失敗も称え合う ・成長を楽しみ、結果を出す |
私たちが起業制度を立ち上げたのは、
「誠実に挑戦する人が、ちゃんと報われる社会をつくりたい」と思ったからです。
“挑戦してみたい”という気持ちはあっても、
自信がない、資金がない、実績がない――
そんな理由で一歩を踏み出せない人は少なくありません。
そしてもうひとつ。
誠実にコツコツ努力している人が、意外と報われていない。
私はこの現実がずっと嫌でした。
モアには、3万人の女性ユーザー、6,000件以上の店舗、ノウハウ・仕組み・専門チームなど、
事業の土台がすでにあります。
その土台を次に使ってほしいのは、 「目立たないけれど、まっすぐ努力してきた人」です。
モアの起業制度は、いきなりすべてを任せるのではなく、
営業から始め、成果を積み上げながら、
自分の事業を持つステージへと進んでいける仕組みです。
あなたが本気で挑戦するなら、
リスクは私たちが引き受けます。
必要なのは、「やってみたい」という意思と、
一歩を踏み出す勇気だけです。
一緒に、人の役に立つ起業をはじめましょう。
はい、大丈夫です。営業や起業経験がなくても、研修とサポート体制が整っているので安心して始められます。
自己資金は不要です。起業に必要な費用はモアが負担します。
申し訳ありません。モアの起業制度は“本気で起業を目指す人”に向けた制度のため、フルコミットが前提です。
原則フルリモートですが、業務内容に応じて対面での営業活動や打ち合わせも発生します。自由度は高いですが、責任も伴います。
赤字はモアが補填し、次の挑戦のチャンスを用意しています。
ただし、誠実な姿勢やルールの遵守が前提です。
個人差はありますが、研修〜起業まではおおよそ3ヶ月〜9か月ほどを想定しています。
早ければ半年以内に事業化しているケースもあります。
経理・労務・法務・採用・システムに加え、Web制作・集客・ユーザー対応まで、本社が幅広く支援します。
常に体制をアップデートしており、必要なサポートをタイムリーに受けられます。
イベント・美容・水商売関連・地方派遣など、モアの人材資源を活かせるジャンルであれば幅広く可能です。
具体例は「アイデア例」のセクションをご参照ください。